| 戻る |過去の日記|
2015年2月の日記
 
2015年2月27日(金) 20:26

モリノス

「膝を叩く」。なんとなく興味本意で中島みゆきのコンサートDVDを観ました…。暗黒な呪い節やら怨み節、ネガティブだけど頑張りなさいやな励まし系な歌詞を低音も高音もこれでもかと自在に操る中島みゆき…。薄気味悪くなったり、浮かばれない系の歌詞をあえて笑顔のまま歌う姿は神の託宣を伝えるシャーマンか?地球の終わりを告げる予言者か?それでも生きていけと背中を押すか救済するか弥勒を呼ぶ霊能者か?という惚れ惚れする空間を完全に支配オーラはいいかわるいかではなく圧巻の極みで、テレビの前で正座し前傾姿勢で画面をジッと観てていたのですが、その姿は外から見たら、なんかの神社仏閣で一心不乱に祈ってる人に見えたとも思います。楽曲の中で「縁」という歌があったのですが「縁ある人、万里の道を越えて、引き合うもの、縁なき人、顔をあわせ、すべもなくすれ違う」というフレーズにポンと膝を叩き「おっしゃるとおり!」と独り部屋で声をあげました。更に「あなたはを私は追い回す、私はあなたの毒になる」と歌われた日には「そうだ!
そうだ!」とストーカー被害に遭遇した事のある私は、同感しすぎて正座した膝を連打した次第です。ストーカー心理、求めている相手の毒になる事を承知でストーカーしてる。相手の毒になるけど止められない、毒になる事がわかったので戒める、と画面上の中島みゆきはいかようにもとれる歌い方をしていました。歌の最後には「この縁はありやなしや」と締めくくっているのですが、それを聞いた私は「そんな縁はなしです!」とこれまた画面越しに声に出して言ったのでした。コンサートDVDを観終わった私は、中島ワールドを漫喫しながらもおっなくなったのでした。


2015年2月26日(木) 23:55

モリノス

「実を言うと」。まあ、足も不自由になり年を重ねてから出来ないことはあがくのを止め、やりたいことはやりつくした虚無感やら達成感、加齢が老いが身の程身の丈を教えてくれる達観諦観な今日この頃、身体の劣化も認め自身を制していたつもりなのですが、実は最近日々恐れている事があります。それは声の衰え…。私は生まれつき地声がデカイのと喉が強く、あまり喉も痛めた経験が少ないし痛めて声がかすれても音は出るので差し支えは無かったのですが、今年を迎えてから一日中喋り、日が暮れた後には喉がつまり意識的に声を張らないと喋れないカンジとなり、アリヤー声帯もダメになってきたのか?声帯ばかりはナニをやっても修復は無理だし、声も年をとっていくのかガーン!と滅入っていました。今日はPNF筋力トレーニングの施術日だったのですが、病んだ右の股関節の筋トレ、昨年末に痛めてしまった左足のメンテナンスが主だったのですが、なんとなく流れで声の現状をトレーナーS先生に話すと、確かに理屈では声帯は鍛える事はできないが、声帯周辺、胸
背中あたりの体幹をキチンとすれば声の意地はできるかも?と伺い、はーっ、体幹トレーニングってそういう補い系ですなと今更ながらに感心し、しばし声帯トークで盛り上がり、足のリハビリで通っているのに声のリハビリにも適応なら、今後は足は当然だけど喉と声の違和感を覚えたら、ソコも鬼閻魔圧をどうぞ私に戒めお与えくださいとお願いできるのか?と思ったら、あー声もダメになるのかといったヤサグレ感が無くなりました。モリノス何様が無口じゃ話にならないでしょう!あっ?逆にモリノス名物大音声悪口毒舌(ナンチャラハラスメント?)が封印されてその方がよいかも?。


2015年2月26日(木) 1:16

モリノス

「教室展」。あれは20代後半、足の自由を奪われ発病した直後の事…。バレエや日舞、身体動かし系のお稽古事をすっかり止め、足が使えないなら手かと思い地元、武蔵野の面影たっぷりの陶芸教室の門を叩いて、思いきりの痛みやらカタワになった怨みを込め粘土をこねて茶碗やら花器などを作っては憂さを晴らしていました。陶芸歴20年を超えてはいるのですがモリノス的生活が過密激務となるのと比例するがごとく作陶もイイカゲンなモノになり、教室開始時刻を遅刻し喋り散らかし駄物ばかりをこしらえてきました。本日も終い間際に行ったら、4月の中頃か後半にかけての1週間、陶芸教室では久しぶりの弟子による作品展「教室展」が開催されるとの事…。しかも場所は巣鴨のお地蔵様のお寺が運営しているアートギャラリーとの事(師匠はこのギャラリーで年に一度くらい個展を打ってるが、不義理な弟子の私は手伝いにもいかない)。このギャラリーは選ばれしアーティストしか使えない箱ですので、教室に通う弟子達は切磋琢磨し心血を注ぎ作品展に向け
て轆轤前に座り粘土で思い思いの作品を仕上げるのに精進しているかと思いきゃ、箱が生徒の分際では敷居の高い場所でもあるにもかかわらず、アハハーオホホー楽しみねぇ〜みたいなカンジで緊張感無し、ここしばらく「教室展」をしなかったので、他のお弟子さん達は私がサボってる間に仕上がった作品をいくつも所有しているので、お蔵入り棚上げしてたモノを出せばいいと余裕満々、一方私は陶芸におけるオサボリやっつけ、駄物でも作った側から人にあげちゃうか捨てちゃうという陶芸教室の生徒としては破門になりかねない事をしているので、4月に迫った「教室展」に出展するモノが無いのです。師匠より今作れば間に合うよと言われ、なら今日の間に作れるモノを仕上げますかと、イスに座って物憂げにしていたら、師匠が重たい轆轤台をセットし、私が好きな黒御影の粘土を用意してくれ、まるで師匠を顎で使ってるみたいなカンジで作陶開始、駄物になっても作品展なんですからそれなりのものをと思い小壺というかパチもんの宗胡録を速攻9個で作りました。大きなモノ
は日数的に作れないので小物を数で勝負という姑息な事をしました。とにもかくにも私もこの陶芸教室の社中であり長年の弟子でありますので、開催期間まで、今まで以上に超スピードでなんかを作らなくてはと思案しています。私の作るモノは稚拙ではありますが会場に展示されます。皆様御都合よろしかったら、開催期間中にこのギャラリーまでぜひ足を運んでいただけたらと思っております。


2015年2月24日(火) 22:25

モリノス

「パッキング」。生来、着飾る事には病的にこだわり、お支度とお片付けが苦手スギル私でありますが、今週末に出演予定の暗黒プロレス666にナニを着て出るか決められない(昨年末の大会で燃えつきた感アリ)でウジウジしていて、コリヤー試合の前日に号泣して発狂しながらコスチュームをダラダラと深夜まで選び詰め込むと思っていた矢先、昨年のハロゥイン大会、クリスマス大会の時に衣装をこしらえてくださったデザイナーのYさんが本日モリノス部屋に来てくださいました。色々なデコラティブなデザインの洋服が載ってる古今東西衣装百科事典?みたいな重厚感のある本を今後のステージ衣装の参考になるのではと持ってきてくれました。で、今週末の用意をまったくしてないとウソ泣きをしたら、神当たりな事にお見立てとパッキングを手伝ってくれました。私が荷造りをすると衣装をたたむにも往生し詰めるのも至難であるのにYさんは手褄の様に数分でさばいてしまいます。私は数個のスーツケースを開けたり閉めたたりしながらYさんの指示通りにこの度の
興行で使うモノをYさんに渡していきます。その作業中…。昨年末の大会で装着した3つのティアラが出てきました。実は年が明けてティアラを壁面収納家具に飾っていたつもりなのですが見当たらず、紛失したか?モノホンの宝石をあしらってはいないがスワロやらジルコニアの人造石のティアラはけして安値ではなく、無くしたモノにあまり、執着はしない私ではありますが、ティアラ3個を無くすというのは惜しく、このところ家のアチコチを探したがまったく見つかりませんでした。でどこかに置き忘れたか、大掃除の時に捨ててしまったのかも?と諦めていたのですが、Yさんにアレコレと小間物を渡していた時に、いったいどこから出てきたのか?いきなりティアラが3つ発見され、ビックリ!ティアラはデリケートですから、いくら私でもぞんざいにはしてない筈なのですが、ティアラ3個紙袋に入っていてホッとしました。Yさんに手伝っていただきパッキングも今日終了し、ティアラも発見され、すっかり安心しきった私は、なんだかもう本番も終わった様な気分になった次
第です。


2015年2月23日(月) 22:14

モリノス

「変身キット」。今週末に出演予定の暗黒プロレス組織666今年初本大会、団体解散か?の興行にむけ、まあ昨年末の試合で暗黒シャーマンモリノス衣装も化粧も達成感があり、変な低いテンションで「もうナニ着てもナニ塗ってもつまらないな」的な気分を払拭すべく、この度は地塗りから本格的な白塗りに無駄に挑戦し、己を鼓舞しようと無駄にはりきり、この度はフランス製のステージメイク、バレエやシンクロのお姉さん御用達化粧品、MFで水白粉と白人から黒人までどうぞ10色展開パレットの練り(ドーランの類い)と、顔中にまぶすと真珠みたくなりレフ版効果のあるパウターを購入しました。プチ面倒臭いモードの私は、本番当日にぶっつけで水化粧油化粧同時乗せをしようと思ったのですが、帰宅してからやはり少し練習しようと、水白粉に刷毛で鎖骨から首筋までサーッと塗り込めたら顔は地肌、首から下は白塗りに乱れたひっつめ髪「年増すぎの夜鷹か」となり、その次に刷毛で壁に白ペンキ塗るみたいなカンジで顔全体に塗ったら、やはりアチコチ斑
ができ、「化粧の剥げたチンドン屋」になり、念入りに白刷毛を使っていたら、「犬神家スケキヨ」となり、そこに10色のグラデーションに配置されてる肌色のパレットの中から日本人に近いオークルの練りを選び、顔全体に白塗りの上からつけたら、昭和の銀幕を飾ったら「往年の大女優高峰三枝子みたいな顔になり、更に10色の練りを駆使すると、ユダヤ人?、色みの濃い茶色を使うとベトナム人?といったカンジになりました。白塗り水化粧の練習から路線ははずれまくり、練りのフアンデーションで遊び散らかし、色々な顔をこしらえて一人悦に入り、結局は本来の白塗り水化粧の練習はぜんぜんはかどりませんでした。


next --->

モリノスの部屋